「酸熱トリートメント」って????

2019/08/18
酸熱トリートメント

みなさん こんにちは

五反田・高輪台の美容室ACMILAです

 

今回は先日のブログでにご紹介した「酸熱トリートメント」

について、もう少し詳しくお伝えしたいと思います。

 

「酸熱トリートメント」っていうくらいだから

まぁ、トリートメントなんですが

従来のトリートメントとは、ちょっと違うんですよね

 

従来のトリートメントは

髪の毛の中に必要な栄養分、脂質だとか、ケラチンだとか

タンパク質を補う。そうゆうものでした。

もちろん、それもとっても大切なケアです!!

 

でも「酸熱トリートメント」は栄養を補うっていうより、

髪の毛の骨格を作る。

そんなイメージです。

 

私の中の勝手なイメージ像としては

例えば、家を建てます。

木や鉄骨で骨組みを作ります。

よく家の建て方は分かりませんが(笑)

おそらく、その後フローリングを敷いたり、セメントで壁を

作ったりするんだと思います。

(大工のみなさん、違ったらごめんなさい💦)

 

そのセメントやフローリングが従来のトリートメント

だとしたら、「酸熱トリートメント」は

一番最初の木造の部分です。

家の骨格となる部分。柱です。

 

これがしっかりしていないといくらセメントを塗っても

崩れてしまうような気がします。

でも柱だけだと、家は成立しないので

やっぱりどっちもとても必要ですよね

 

傾いてしまった柱を真っ直ぐにするために

横の柱で支えを作って真っ直ぐにします。

それが酸熱トリートメントが髪の毛のクセを緩和してくれる仕組み。

柱が多い方がしっかりしますよね

だから酸熱トリートメントをすると

ハリ感が出るんです。

 

と、私はこんなイメージ像を酸熱トリートメントに

持っていますが、お分かりいただけたでしょうか?(^_^;)

次回は、酸熱トリートメントの「酸」の種類によっての

質感の違いについてお伝えしていきます。

 

ご愛読ありがとうございました(^^)